一昨日、小麦の収穫が終わった。
今年は、雑草に手こずり、こんな時期まで収穫作業。
詳細は、後日のブログで紹介します。
今日は、ふうちゃんの中体連陸上駅伝網走地区大会があったので、
北見までその応援に行ってきた。
ふうちゃんは、3年生なので、今年が最後の大会。
今年のふうちゃんは、春からすこぶる調子が良く、結構走れている感じ。
今回も力を出し切って走ることを願う。
駅伝は、5人で走るのだけど、1区と5区が3km、2区3区4区は2km。
ふうちゃんは、アンカーの5区。
ま、そんなことはさておき、応援。
オレの応援スタイルは、叫びにも近い声援(怒声のような)。
そういうのをいつものようにやっていたのだけど、
クロカンの子たちなら知っているだろうけど、
陸上の子はそんなオレを知らない。
結構ビックリしたんじゃ無いだろうか。
コース途中で、応援してたら、係の人に
「先生、声が大きすぎるので静かにしてください」
と怒られてしまいました。
心の中で「オレ先生じゃ無いけど、ただの親です」と思いながら、
「どうもすみません」と一応言って、その場を去り、また別の場所へ。
陸上ってそういうものなんだね、クロカンは皆、結構ウルサイよ。
ラッパもあるし。
と、クロカン選手のにわか陸上選手の親は、反省するでも無く、
他の場所で同じく応援。
どこかの中学生の応援は、
「○○先輩、ガンバレっす」と連呼。
かわいい声援だ。
結果は、5位でした。
駅伝ってみんなの力を合わせるっていうのが、
見ていてハラハラドキドキ、楽しいです。
オレの怒声のような応援を聞きながら、走った選手たち、
良い走りを見せてくれてありがとう。

アンカーのふうちゃん 結構良い走りだったか
区間賞まであと3秒だったんだねぇ ちょっと残念でした
パン酵房fu-sora