2009-07-14
いつも、パン酵房fu-soraをご利用いただきありがとうございます。
そんなご利用いただいているお客さまへの還元方法として
お買い上げ金額に応じて ポイントが貯まる
ポイントシステムを 導入しました。
ポイントは、お買い上げいただいた商品金額に応じて、
加算されるしくみです。
★商品金額100円につき 1ポイント(通常)★
貯まったポイントは、次回のご購入時に使用することができます。
★1ポイント1円として ご購入代金から割引★
(現金に還元することはできません)
さらに、初めてお買い上げいただいた時に限り
★300ポイントの進呈★
尚、ポイントシステムは、webからのご注文だけが対象となっております。
(メール、FAX、お電話でのご注文は対象外、申し訳ありません)
ポイントシステムのサービスを受けるには、
webご注文の途中、
会員登録をする画面がありますので
会員登録をして、ご注文画面をお進みください。
これまでに会員登録をされているお客さまにつきましては、
登録いただいたアカウントでログインしていただければ結構です。
既に会員登録されているお客さまには、
これまでご購入いただいた金額に対し、
遡ってポイントを付加させていただいております。
もちろん、初回ご購入時の300ポイントの加算も含めてです。
現在のポイント数は、
webショップ パン酵房fu-soraのマイアカウント(左上あたり)
からログインください。
ご確認いただくことができます。
複数のアカウントをお持ちのお客さまは、今回ひとつにまとめております。
(アカウントをお忘れの時は、メールにてご連絡ください)
********************
~ これまで、会員登録していなくて
何度もご注文いただいているお客さまへ ~
会員登録をしていただければ、
遡ってのポイント加算を致します。
次回、ご注文時に会員登録いただき、その旨お伝えください。
パン酵房fu-soraのwebショップは、
インターネットショップにセキュリティに不安をいだいているお客さまも、
安心してお買い求めいただけるように
通信情報の暗号化と実在性の証明のため、日本ベリサイン株式会社のSSLサーバ証明書を使用しております。
ご安心ください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
店主のひとりごと
~ポイントシステム導入の舞台裏~
最近では、お店に行ったら、だいたいどこでもやっている
ポイントカードシステム。
今更、別に目新しくは無いのですが・・・
実は、
過日、パン酵房fu-soraのwebショップが入っているサーバーに
ポイント付加サービスシステムが、ひっそりとあるのを発見!
試しに、
ポチポチと、これまでにお買い上げいただいた金額をポイントに
変換させたところ、
リピーターのお客さまには、結構な量のポイントが貯まっていることを、再確認。
ポイントシステムを導入するにあたり、
これからのお買い上げに対して、新しくポイントを付けて行くというのも
当店の選択肢としてあったのですが、
お客さまに、いつものご利用に感謝する気持ちも含めて、
ドーンと、つけちゃうことにしようと決めました。
実は、先日のオープン2年のキャンペーン、
リピーターのお客さまの多くが、いつものご購入のタイミングと合わず、
ご利用いただけないままキャンペーン終了となったわけで・・・
それが何だか、すごく申し訳なく思った次第です。
そんなこと無いよ、と言っていただければ幸いですが。
パン酵房fu-soraは、
これからも、地道にパン作りに向き合っていきたいと思っています。
末永くおつき合いいただけることに感謝して。
パン酵房fu-sora
お昼ごはん
-
カテゴリタグ:
- 日々
2009-07-12
豆の除草作業をひと段落。
お昼にすることに。
今日は、初ものでパスタ。

まずは ニンニク
生育具合を確認という都合の良い理由
そらぽんの見立てで 1本抜きました

小ぶりなニンニクが付いていました
肥料は 製粉で出る小麦ふすまだけ
農家パン屋製のニンニクです

もう今年の収穫は終了したアスパラ
来年のために 休んでもらっています
でも 1本だけ
そらぽんの後ろに見える ヤブのようになっているのが
アスパラの生長した姿
これも 肥料は 小麦ふすま

manaponがバジルを収穫
ちょっと早いかもしれませんが まあキッチンガーデンということで
バジルは 頂部(てっぺんの葉っぱ)を摘むと
わき芽が出て バランスよく 生長してくれます

ツヤツヤの 新ニンニク

皮を剥きます

バジルと一緒に ミキシング

バジリコパスタ の出来上がり
4人前にしては バジルが少なすぎたかな
ま 初ものということで
ありがたくいただきました
オマケのデザート byふうちゃん

自然に還りかけ(いや還っている)のイチゴを収穫
収穫というより 採集作業

ついでに カリンズも

ミントを添えて ヨーグルト
ヨーグルトも自家製です
fu-soraカフェ部門は ふうちゃんに任せましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日曜日は パン屋が休みですが
こんな感じで だいたい毎週 家族労働のあと
一緒にお昼を作ってます
パン酵房fu-sora
豆の除草作業をひと段落。
お昼にすることに。
今日は、初ものでパスタ。

まずは ニンニク
生育具合を確認という都合の良い理由
そらぽんの見立てで 1本抜きました

小ぶりなニンニクが付いていました
肥料は 製粉で出る小麦ふすまだけ
農家パン屋製のニンニクです

もう今年の収穫は終了したアスパラ
来年のために 休んでもらっています
でも 1本だけ
そらぽんの後ろに見える ヤブのようになっているのが
アスパラの生長した姿
これも 肥料は 小麦ふすま

manaponがバジルを収穫
ちょっと早いかもしれませんが まあキッチンガーデンということで
バジルは 頂部(てっぺんの葉っぱ)を摘むと
わき芽が出て バランスよく 生長してくれます

ツヤツヤの 新ニンニク

皮を剥きます

バジルと一緒に ミキシング

バジリコパスタ の出来上がり
4人前にしては バジルが少なすぎたかな
ま 初ものということで
ありがたくいただきました
オマケのデザート byふうちゃん

自然に還りかけ(いや還っている)のイチゴを収穫
収穫というより 採集作業

ついでに カリンズも

ミントを添えて ヨーグルト
ヨーグルトも自家製です
fu-soraカフェ部門は ふうちゃんに任せましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日曜日は パン屋が休みですが
こんな感じで だいたい毎週 家族労働のあと
一緒にお昼を作ってます
パン酵房fu-sora
パン酵房fu-soraの豆畑 その2
-
カテゴリタグ:
- 畑
2009-07-12
曇り時々晴れ 最低12℃ 最高23℃
パン屋の豆畑、今日で1回目の除草が終わった。
ほっとした一日。
明日からまた雨。木曜まで雨の予報。
雨ばっかり。
前回の7日の作業の後、3日連続で雨。
予想通り、しっかり伸びた雑草に覆われるようにして、豆たちが頑張っている。
雑草の主なのは、アカザとツメクサ。
そういうのが畑一面なので、結構手強い。
アカザは放っておくと木みたいに大きくなるし、
ツメクサは、オカヒジキみたいな一見シナシナで貧相な草なのだけど、
吸肥がすごくて、作物の生育に大きく影響する。
初期成育、豆たちはとにかく雑草に弱い。
ということで、除草除草。

株元に生えた雑草を丁寧に取り除きます
地道な作業です
豆畑は 500㎡

除草鍬での作業 やっぱり地道な作業です

除草作業終了 収穫前の枝豆が楽しみです

花豆などのインゲン豆も大きくなってます

棒を立てます

こんな風に豆の蔓がからまりつくのに棒が必要です
パン酵房fu-sora
曇り時々晴れ 最低12℃ 最高23℃
パン屋の豆畑、今日で1回目の除草が終わった。
ほっとした一日。
明日からまた雨。木曜まで雨の予報。
雨ばっかり。
前回の7日の作業の後、3日連続で雨。
予想通り、しっかり伸びた雑草に覆われるようにして、豆たちが頑張っている。
雑草の主なのは、アカザとツメクサ。
そういうのが畑一面なので、結構手強い。
アカザは放っておくと木みたいに大きくなるし、
ツメクサは、オカヒジキみたいな一見シナシナで貧相な草なのだけど、
吸肥がすごくて、作物の生育に大きく影響する。
初期成育、豆たちはとにかく雑草に弱い。
ということで、除草除草。

株元に生えた雑草を丁寧に取り除きます
地道な作業です
豆畑は 500㎡

除草鍬での作業 やっぱり地道な作業です

除草作業終了 収穫前の枝豆が楽しみです

花豆などのインゲン豆も大きくなってます

棒を立てます

こんな風に豆の蔓がからまりつくのに棒が必要です
パン酵房fu-sora
パン酵房お知らせ リュスティック・トルデュ復刻しました
2009-07-10
石臼挽き粉100% リュスティック・トルデュ
期間限定で 復刻します。
7月中のみの販売です。
お届け日指定は、承れません。
ご了承ください。
リュスティック・トルデュ 1個470円

パン酵房fu-sora
石臼挽き粉100% リュスティック・トルデュ
期間限定で 復刻します。
7月中のみの販売です。
お届け日指定は、承れません。
ご了承ください。
リュスティック・トルデュ 1個470円

パン酵房fu-sora
パン酵房お知らせ 7月25日臨時休業とさせていただきます
2009-07-10
まことに申し訳ありません。
都合により
7月25日は、店頭販売、発送、配達とも
臨時休業とさせていただきます。
今月、その他は予定通り営業します。
よろしくお願い致します。
パン酵房fu-sora
まことに申し訳ありません。
都合により
7月25日は、店頭販売、発送、配達とも
臨時休業とさせていただきます。
今月、その他は予定通り営業します。
よろしくお願い致します。
パン酵房fu-sora
- カレンダー
<< September 2023 >> Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
- 検索
- タグ
- 以前の記事
- コメント
- リンク
-
-
■過去のブログは、こちらをご覧下さい。
- 前の fu-soraの日々 05.12.31~08.08.03
- ずっと前の fu-soraの日々 02.09.21~05.12.31
- パン酵房fu-sora(shop)
- RSS2.0