Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-fu-sora/web/blog/class/View.php on line 25

Deprecated: Assigning the return value of new by reference is deprecated in /home/users/0/chicappa.jp-fu-sora/web/blog/class/View.php on line 30

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/0/chicappa.jp-fu-sora/web/blog/class/View.php:25) in /home/users/0/chicappa.jp-fu-sora/web/blog/class/View.php on line 81
fu-soraの日々

子どもの身長測定

 久々の子どもの話。

 ふうちゃん、今、中2。身長157.5cm。
 この身長、朝と夕方で違うのが面白い。成長期とは、そういうものなのか?

 2cmも違う。朝は、159.5cm。
 もうちょいで160cm。
 160cmになったらやってもらおうと思っていることがある。

 我が家では、年齢では無しに身長が大きくなるにつれ、家事の役割分担が増えていくシステム。身長が5cm増えるごとに、親がやっている仕事が追加され回ってくる。体力仕事が主なので、年齢より体格が要求されるということ。

 150cmになると大人扱い。
 147.5cmのそらぽんは、あともう少し。
 もうすぐ、あれやこれやと、今ふうちゃんがやっている家事分担が回ってくる。

 そうこうしている間に、ふうちゃんは高校生になってこの家を出ていくのだ。
 このあたりでは、通える高校は1校だけ。そこに行かなければ、下宿か寮の高校生活を送ることになるのが一般的。

 子どもの成長は、嬉しいものだが、そんなことを考えると結構寂しい。

fu1.jpg

 扉に貼った子ども雑誌のふろく
 こんな風に身長測定 アットホームな時間

fu2.jpg

 ネズミの付いたのは 実はドアストッパ
 『すくすく』の文字が ほのぼのしている
 素直に身長を測られている中2も面白い

so1.jpg

 そらぽんは 年賀状の準備
 来年は そらぽんの年 丑年





     パン酵房fu-sora




パン酵房お知らせ 『白いパン』のwebショップ販売始めました

卸しなどで一部で販売しておりました『白いパン』。
ご好評につき本日よりwebショップでの販売を開始しました。

panpeizand.jpg

********************
『白いパン』商品カテゴリーのパンにつきましては、市販北海道産小麦粉(キタノカオリ)とfu-soraの無農薬栽培小麦の石臼挽き粉をブレンドしたパンとなっています。

商品カテゴリーを『白いパン』と括っていますが、石臼挽き粉100パーセントの『石臼挽き粉のパン』に対し、『白い』と言う意味合いです。
実際のクラムが、真っ白なパンという意味合いではありません。

小麦の旨みと粉の甘味が、味わい深いパンとなっております。
是非、お試しください。
********************

お買い求めは、こちら





     パン酵房fu-sora




パン酵房お知らせ 【fu-sora farmのジャガイモ】webショップで販売しております

ご好評いただいておりますfu-sora farmのジャガイモ、webショップの方で販売しております。
残り僅かとなっております。

hanashibetu.jpg

********************
『花標津』という品種です。
外観は、薄い赤色の皮で覆われていますが、中身は淡い黄色。

粉質のジャガイモですので、マッシュしていただくなどの料理に向いています。
煮物系の料理にお使いいただく時には、煮くずれることがありますので、
お鍋に入れるタイミングなどにご注意ください。

fu-sora farmでは、すべての農作物を農薬・化学肥料を使わずに栽培しております。
安心してお召し上がりください。
********************

お買い求めは、こちら





     パン酵房fu-sora




小麦の選別-2(比重選別)

 小麦の比重選別が、全部終了しました。
 比重選別は、こんな感じで行います。

2008komugi_2.jpg

 トーミ選別を2回通した小麦を
 こんな感じで フレコン袋(小麦を入れた袋)から出します

 トーミ選別については こちら

2008komugi_3.jpg

 コンベアを使って比重選別機に導入
 左側のグレーのコンベアで吸い上げて 一定量ずつ比重選別機に送ります

2008komugi_4.jpg

 ここが 比重選別機の入口

2008komugi_5.jpg

 入口側から見たところ
 微妙に左側が下がっています

2008komugi_6.jpg

 出口側から見たところ
 写真ではわかりにくですが 下側から空気が吹き出してます
 そして 小麦の乗っている面が揺すられています
 小麦粒の比重差で 左に重い粒 右に軽い粒 に分かれます

 比重選別機は コツがいる調整が難しい機械ですが
 ピッタリはまると 良い麦 ダメな麦を きれいに選別してくれます

2008komugi_7.jpg

 向こう側から
 1番 2番 3番
 に分かれます
 1番は製品 2番は再選別 3番は規格外
 となります

2008komugi_8.jpg

 選別した粒は こんな感じでフレコン袋に入れます
 製品はこの後 30kgずつ袋に小分けにして パン工房へ搬入します

 今年は
 6割程度がパン用 1割が種子用 残りの規格外を家畜のエサに
 することにしました

2008komugi_1.jpg

 今年の小麦は 品質が良いです





     パン酵房fu-sora




この私が講師?なんぞをやりました

当麻町に行って来ました。
以前から依頼されていた講師のためです。

この自分が「講師ぃ~?」
と、頼まれた時は驚きました。
ここ数日は、話す内容を何にしようか、なんて床に就いたら頭の中を駆けめぐる始末。

ま、とにかく話す内容だけメモして行って来ました。

30分ぐらいでしたが、「農家のパン屋を始めて」という題目で話しをしました。


4人の人が順に話しをするのです。
自分は二人目。
自分の前に話される方は、以前から知っている方。
一方的に知っているだけなのですが、有機農業の、立派な農家さんです。
自分の後は、これまた大学の先生だったりして。
すごい方々に、はさまれて、いやあ緊張。


40人ぐらいの人の前で話しをするのですが、こういうのは、生まれて始めての体験。
それでも、話始める前は、緊張していたのですが、
話始めたら、乗ってくる性格のせいなのか、30分が早かったように思いました。
放っておいたら、まだ話続けているかもしれません。
でも、あまり長くなると、何処かの大臣みたいに失言がでたりしたかも。


それにしても聞いてる皆さんに、自分の思いって伝わったのかな?
元来、こだわりの性分、ひとりよがりだったりしたかも・・・。


話終わったら、ほっとして、
また、こういう機会があったら話してもよいかも、なんて思いました。
まあ、機会は無いでしょうが、もしあるなら今度は、もう少し内容を深くしたいものです。


このような話す機会を与えていただいた、当麻町の方々に感謝です。





     パン酵房fu-sora




カレンダー
<< October 2024 >>
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
検索
タグ
以前の記事
コメント
    ■いただいたコメントは、必ず読ませていただいております。
    ご感想・ご意見、コメントお待ちしております。
    コメント返しが遅くなってしまうこと、ご了承ください。
    ■記事に関連性の無いコメントと判断した場合、削除させていただくことがあります。
    何卒ご了承ください。

  • fu-sora
  • macha
  • fu-sora
  • natsumi
  • fu-sora
リンク

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21