ふうちゃん、今、中2。身長157.5cm。
この身長、朝と夕方で違うのが面白い。成長期とは、そういうものなのか?
2cmも違う。朝は、159.5cm。
もうちょいで160cm。
160cmになったらやってもらおうと思っていることがある。
我が家では、年齢では無しに身長が大きくなるにつれ、家事の役割分担が増えていくシステム。身長が5cm増えるごとに、親がやっている仕事が追加され回ってくる。体力仕事が主なので、年齢より体格が要求されるということ。
150cmになると大人扱い。
147.5cmのそらぽんは、あともう少し。
もうすぐ、あれやこれやと、今ふうちゃんがやっている家事分担が回ってくる。
そうこうしている間に、ふうちゃんは高校生になってこの家を出ていくのだ。
このあたりでは、通える高校は1校だけ。そこに行かなければ、下宿か寮の高校生活を送ることになるのが一般的。
子どもの成長は、嬉しいものだが、そんなことを考えると結構寂しい。

扉に貼った子ども雑誌のふろく
こんな風に身長測定 アットホームな時間

ネズミの付いたのは 実はドアストッパ
『すくすく』の文字が ほのぼのしている
素直に身長を測られている中2も面白い

そらぽんは 年賀状の準備
来年は そらぽんの年 丑年
パン酵房fu-sora